-
7月
- 発酵韓国料理
- さっぱり、美味しい、身体にイイ♪水キムチでつくる韓国冷麺
- 蒸し暑いですね。。。 ムシムシ、ジメジメの季節に嬉しい、サッパリとした水キムチを手作りしませんか。 乳酸菌含有率最強の水キムチは韓国の夏の滋養食です。 水キムチと水キムチのつけ汁を韓国式冷麺にして...
-
1月
- 発酵おうちごはんコース
- 乳酸菌が元気な発酵キムチづくりワークショップ
- 【からだにいいキムチ】 毎年人気の手作りキムチのワークショップです。 この冬は、乳酸菌が元気なきている手づくりキムチづくりは如何でしょうか???? 市販のキムチのほとんどは、流通途中に味が変化しな...
-
12月
- 発酵点心コース
- スープがたっぷり。からだに優しい手作り小籠包の会
- みんな大好き【小籠包】 おうちで作れるレシピです。 皮から溢れるスープと肉汁~😍 手作り作りたて、そして蒸したての小籠包は最高です! 年末年始のホームパーティで手作りの小籠包があったら素敵すぎません...
-
12月
- 季節の手仕事
- 手前味噌仕込みワークショップ
- 発酵を勉強し始めてから毎年仕込んでいる”味噌” 今年はまんまごと教室でも、皆様と一緒に仕込みたいと思います。 美味しさの秘訣は豆の準備から。 麹が多めの甘めのお味噌。3ヶ月くらいで美味しく食べられるよ...
-
- 発酵点心コース
- ほかほか発酵肉まんづくり
- 本格的な肉まんの季節がやってきました。 リクエストの多い肉まんレッスン。今年も開催です。 【肉まんづくり】から。 醤油麹と椎茸を使った甘辛い餡に、ふんわりホカホカの皮。 マルシェでも人気のレシピで...
-
7月
- 発酵おうちごはんコース
- 家族が喜ぶ発酵おうち麻婆豆腐(飲茶ランチ付き)
- 久しぶりの対面でのお料理教室☺ 今回は麻婆豆腐です。 中華料理店のしびれる本格派ではなくておうちの麻婆豆腐。 ほっと懐かしい、ピリ辛肉味噌のイメージです。 暑い夏にモリモリ食べたくなる味。 発酵調味...
-
6月
- オンラインレッスン
- えびチリと食べたいスパイシー花巻
- ふわふわの皮に、スパイスを効かせた花巻です。 独特の形がかわいい花巻。 オーソドックスにスパイスを使わず蒸しパンとしてお召し上がりいただいてもとっても美味しい生地です。 スパイスを変えて2つの味をお...
-
6月
- オンラインレッスン
- 発酵調味料でつくるから美味しいエビチリ
- 我が家でも、教室でも人気のエビチリです。 美味しいエビチリ。 簡単に作って頻繁に食べたい。 発酵調味料で簡単に味が決まります。 中国に酒醸(チュウニャン)という発酵調味料があります。 米と米麹で...
-
- ディプロマコース
- まんまごと点心ディプロマコース第4期募集について
- 第4期募集をスタートします。 1期、2期の生徒様の中から教室を実際にオープンされた方も誕生し、とてもうれしい5月のスタートでした。 先行きの不透明な今、現状に不安を感じていたり、将来に備えて何か準備を...
-
5月
- オンライン発酵コース
- 冷めてもサクパリ春巻きと、麹スープストックでとりスープ作り
- とろっと美味しい餡を包んだサクサク春巻き。 いつまでもサックサクが続く春巻きです。 包んで冷凍しておけば、お弁当や忙しいときに重宝します。 春巻きが時間がたってもサクサクが続く秘密は 餡と巻き方に...
-
5月
- オンライン発酵コース
- 水餃子屋の水餃子教室
- 水餃子屋の水餃子教室です。 手作り皮のモチモチ感は手作りだからの味と食感!! 皮から手作りしたモチモチ皮で、ジューシーな肉餡を包みます。 お子様と楽しく作るもヨシ、黙々と集中するのもまた楽し...な包...
-
4月
- オンライン発酵コース
- ~発酵韓国弁当~キムパと韓国漬物(チャンアチ)
- もうすぐ行楽シーズンですね。 お弁当づくりが始まる方も(#^.^#) わたしもです・・・ 4月の第2弾オンラインレッスンは、発酵食品を使ってつくるキンパをご紹介します。 具材は・・・ ・韓国風焼き肉 ・切り...
-
4月
- オンライン発酵コース
- 【オンライン】美味しいコチュジャンで作る”万能たれ”でヤンニョムチキンとおかずバリエ2種
- ヤンニョムチキンは、甘辛、コク旨のタレを唐揚げに絡めて食べる、みんな大好きな味。美味しいコチュジャンと日本の発酵の掛け合わせでつくります。 せっかくの揚げ油。醤油麹の名古屋風チキンと、おつまみやお...
-
3月
- オンライン発酵コース
- 【オンライン料理教室】生きてる!!発酵からだにいいキムチ(キムチ漬けキット、完成品キムチの素のお味見付き)
- 【からだにいいキムチ】 ”まんまごと”で人気の手作りキムチのオンラインレッスンです。 ホントに発酵しているキムチで腸を整えましょう。 手作りなので、辛さを調節できます。 市販のキムチのほとんどは、流...