未来のタネ。まんまごとディプロマコース2期。
第2期募集スタートします。
第1期の募集を開始するときのこと。
ディプロマコースを始めるなんて・・・
はじめての試み、そんな大それたことを・・・わたしがいいのか・・・
という気持ちや不安で募集を開始することに迷いがありました。
結構長くモジモジ~としてました。
でも、今日はじめないと、きっと明日も始められない。
まだですか?とお問い合わせを下さる方もいる・・・
自分で自分の背中を押して、第1期講座募集スタートの投稿ボタンを押しました。
そして思い出しました。
数年前、体調不良がよくなるといいなと通い始めた発酵教室。
インストラクターコースに申し込んだドキドキの日を。
発酵教室とは、徳島県の山口飲食になります。
山口飲食のさき先生には感謝しています。
基礎コースを終え、インストラクターに進むか・・・
当時(今もですけど・・・)シングルマザーの会社員だった私にとって、基礎講座とインストラクターコースの受講料はかなりの負担でした。
ちょうど2期だったです。
現状に満足いかず、自分に対するいら立ちや不満、不安ばかりだったあのころ。
文句ばかりで、じゃあ何ができるのと問われれば何もない自分。
でも、今日と同じことをまた明日繰り返しても、また同じ明後日がはじまる。
自分らしい毎日を取り戻すための投資だと思って、損しても失敗でもいいや!
と、えいっとインストラクターコースに申し込みました。
あの日から人生動き出したといっても過言ではありません。
現在も、うまくいくことよりも、うまくいかないことのほうが多いし、反省ばかりの私だけど。
選んだ道に後悔はないし、頑張れる環境に感謝し、何よりチャレンジを楽しめてる!
共感してくれる温かい仲間も増えてきました。
今コロナをきっかけに働き方、生き方が大きく変わりました。
カリキュラムも着々と終えていかれる1期の生徒様。
やはり同じようにコロナが自分の人生を見直すきっかけになったとおっしゃっています。
講座終了後は、ご自身の教室を新しくスタート!同時に点心の販売もやってみたい!と意欲的です!
私も、水餃子の楽天shopの準備、国際中医師資格の取得、そしてディプロマコースの開始とまた新たなチャレンジの最中です。
第1期、第2期の生徒様とともにそれぞれのチャレンジをしたいし、応援したい。
やりたいことがいっぱいで、到底自分ではできないアイディアも沢山。
自分がそれをやりたい!という方には出し惜しみせずアイディアもお伝えしたい。
何か始めたい、明日の種を蒔きたいという人と一緒に成長する!
そんな思いでスタートする”まんまごと点心ディプロマコース2期”です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
12月開講 全6回(3ヶ月)
【この講座でできること】
点心づくりの技術を身に付けると同時に、あなただけの黄金のコンセプトを作って卒業します。
卒業後はコンセプトが自分らしい未来の為のコンパスになります。
■基本の点心6種類を作ることが出来るようになり、点心教室や点心の販売が出来るようになります。レシピをそのまま使用できます。
■技術だけでなく座学で理論を学べます。テキスト付き。
■健康意識がこれまで以上に高まっている今だからこそ、発酵調味料!!
■発酵基礎講座で発酵の基礎知識を学び、身体にいい点心・料理づくりが出来るようになります。
■料理教室および販売の黄金のコンセプトを作成することで、開業ロードマップが描けます。
黄金のコンセプト講座・発酵基礎講座・発酵調味料・発酵おうちごはんレシピ付き
カリキュラム、日程、金額等ご興味の有る方は、お問い合わせ(コンタクト)もしくは下記までメールください。
募集要項を送付いたします。
tokutoku0812@gmail.com
SEARCHブログ検索
ARCHIVE記事アーカイブ
- 2022年12月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (13)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (5)
- 2019年4月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)